
ブログアフィリエイトを始めましたが稼げません。
独学では限界があるのかな~?
やり方を教えてもらいたいです。
こんな悩みにお答えします。
これから紹介する内容
- 本当にブログアフィリエイトで稼ぐことはできるのか?
- アフィリエイトの仕組みを紹介
- 収益化を目指すブログアフィリエイトのやり方を9つのステップで紹介
今回はブログアフィリエイトで収益化を目指す人に「実践編」をまとめて紹介していきます。

こんにちは、マサヤです。
アフィリエイトとブログ運営、Webライターと、まれに企業依頼の記事作成で収益を得ているアラフォーです。
私の場合、独学でアフィリエイトを始めて収益を出すまでに何度も壁にぶち当たり独学でアフィリエイトを行うことに限界を感じることがありました。
しかし、こんな私でも独学で6桁稼ぐことができたので、きっとあなたも頑張れば結果は出せると思います。
今回の記事を参考にして実践することで、まずは0→1、次に月に1万円、そして3万円→6桁達成!と目標を伸ばしていくことができるでしょう!
詳しく紹介したいので少々長くなりますが、どうぞお付き合いください。
目次
- 1 はじめに:本当にブログアフィリエイトで稼ぐことはできるのか?
- 2 【affiliate】アフィリエイトの仕組みを理解しよう
- 3 【収益化】ブログアフィリエイトのやり方を9つのステップで紹介
- 4 STEP①:キーワード選定とライバルチェックは記事作成の命!
- 5 STEP②:SEOに強い魅力的なタイトルの付け方をマスターしよう
- 6 STEP③:ブログ記事の文書の書き方を身に付ける
- 7 STEP④:ペルソナ設定のやり方を学ぶと読者の検索意図をさらに理解できる
- 8 STEP⑤:正しい見出しの使い方ができるとクローラーにも好かれる
- 9 STEP⑥:リライトのやり方を会得するとSEOに強い記事に生まれ変わる!
- 10 STEP⑦:滞在時間アップを狙う「見やすい記事の作り方」
- 11 STEP⑧:稼げるブログを作るには「重要な5つのポイント」を見落としてはいけない!
- 12 STEP⑨:SEOブログライティングを極めて検索上位を狙おう!
- 13 まとめ:ブログアフィリエイトの「収益化」は夢から現実へ変わる
はじめに:本当にブログアフィリエイトで稼ぐことはできるのか?
結論を言うと、稼げます!
ただし初めから満足いく額を稼げるのは少数です。
以下のグラフは日本アフィリエイト協議会が紹介している「アフィリエイト収入」に関する参考データです。
出典:日本アフィリエイト協議会
ご覧の通り、収益:0円の人が約4割。そして1,000円以下が約3割です。
ブログアフィリエイトで約7割の人が満足のいく結果が出せていないのが現実です。

しかし、ガッカリする必要はありません!
私の感覚では0→1にできれば、月に3万円以上稼ぐことは無理ではないからです。
更に3万円が稼げれば、あとは時間の問題です。
データを見ても「3~10万円未満」と「10万円以上」が約1%しか違いませんよね。
まずは0→1、次に1万円。次に3万円といった具合に目標を上げながら行動すると挫折する確率を下げることができます。

収益が出る人と出ない人の違いを知りたいです。
そこが一番大事ですよね!
それでは順を追って説明していきます。

まずは初心者の方へブログアフィリエイトを始める流れを紹介します。
【affiliate】アフィリエイトの仕組みを理解しよう
まずは初心者の方へ「アフィリエイトの仕組み」について紹介していきます。
アフィリエイトは、ASP・広告主・コンテンツの投稿者・検索ユーザーの4つが円滑に回ることで成り立つビジネスです。

アフィリエイトの仕組み
図で表すとこんな感じです。
各自の役割
- ASP:広告代理店として広告主から依頼を受けて広告を紹介してくれる人を探します。広告主からは依頼料を受け取り、広告紹介者には成果報酬を支払います。
- 広告主:収益を上げるために宣伝を行います。その活動の一部がASPへの広告紹介依頼です。
- アフィリエイター:ASPに登録してサイトやコンテンツで商品を紹介します。商品が売れると、成果報酬がもらえます。
- 検索ユーザー:お客様です。商品を購入したら、代金を支払うと商品が届きます。一般的なネットで買い物をする手順と変わりはありません。
アフィリエイトは、このような仕組みになっており、売りたい人と買いたい人を円滑にする仕組みです。

アフィリエイトと聞くと「怪しい商売」と勘違いしてしまう人もいますが、間違いだよ!
「ネットビジネス」と「ネットワークビジネス」は違います。

アフィリエイトはネットビジネスです。
需要と供給を効率よく行うことができる手段のため、皆がwin-winになる仕組みになっています。
ネットワークビジネスとは「マルチ商法」などの連鎖販売取引です。ネットビジネスとは全く違うので理解しておきましょう。
ブログアフィリエイトを始める流れ
基本的なブログアフィリエイトを始める流れは以下になります。
ブログアフィリエイトを始める流れ
1.サイトを立ち上げる
・サーバー契約
・Wordpressなどをインストール
・デザインテーマを選ぶ
・サイトのテーマを決める
・サイト名を決める
・ドメインを取得する
・パーマリンクを決める
・ジャンルとカテゴリーを決める
・サイトの設定を行う
①ファビコン
②サイトマップ
③問い合わせ
④プライバシーポリシー
⑤パンくずリスト
⑥運営者情報など
・必要なプラグインを設定する
2.ASPに登録する
3.記事を書く前準備を行う
・ブログの構成を考える
・マインドマップを書く
・内部リンクの流し方を考える
・収益計算をする
4.記事を書く
・KW選定とライバルチェック
・ペルソナ設定を行う
・タイトルを決める
・記事を書く
・見やすくまとめる
・結果を確認してリライトを行う
5.集客活動を行う
・SNSでの集客と拡散活動
・被リンクをもらう
このような流れになりますが、今回は「2~4の実践的な内容」について紹介していきます。
ブログアフィリエイトの収益に影響する重要な部分なので、ぜひ参考にしてください。
「とにかく記事を量産だ!」とかの根性論も大事かもしれませんが?この記事では「根性論」は一切ありません。
【収益化】ブログアフィリエイトのやり方を9つのステップで紹介
ブログアフィリエイトで稼ぐためには何が必要で、どのような項目に分けて紹介すれば分かりやすいか?を考えてみました。
そこで、今回はブログアフィリエで収益化ブログを作るための方法を「9つのステップ」で紹介します。
収益化に必要な9つのステップ
- STEP①:キーワード選定とライバルチェックの方法
- STEP②:タイトルの付け方
- STEP③:文書の書き方
- STEP④:ペルソナ設定
- STEP⑤:見出しの使い方
- STEP⑥:リライトのやり方
- STEP⑦:滞在時間を伸ばす見やすい記事の作り方
- STEP⑧:稼げるブログを作る為に必要な5つのポイント
- STEP⑨:SEOブログライティングを極める方法
それでは、これからブログアフィリエイトに必要なスキルを9つの項目で紹介します。

どの項目も大切なスキルなので、じっくり読んでください!
STEP①:キーワード選定とライバルチェックは記事作成の命!
記事を作る上で一番大事なのがキーワード選定とライバルチェックです。
この作業をおろそかにすると、最高の文章を書いても検索上位に記事が上がることはないでしょう。
なぜなら記事を検索上位に上げるには必要な条件があるからです。
- 検索ボリュームがあること
- ライバルに勝つこと
- 多くのアクセスを集めること
この条件をクリアーするために必要なのがキーワード選定とライバルチェックです。

ん〜どれも難しそうですね?
初めのうちは簡単ではないかもしれません。
だからこそライバルに勝つためには知っておかないといけないのです!

闇雲に記事を量産しても、手応えが無く、良い結果は期待できません。そして結果的には辞めてしまうことになります。
まずはブログアフィリエイトの基礎基本になるキーワード選定とライバルチェックの方法を【キーワード選定のコツ】初心者でも今日から上位表示を狙える方法を公開で知ってもらいたいと思います。

キーワード選定とライバルチェックは繰り返し行うことが重要です。
STEP②:SEOに強い魅力的なタイトルの付け方をマスターしよう
タイトルには人の心を行動に移すことができる効果があります。
魅力的なタイトルの映画やドラマはつい見たくなりますよね?ブログ記事のタイトルも同じように人を行動へと移すために大変重要です!
キーワードを含めて魅力的なタイトルを付けて読者の目をひく→アクセスを集めるためのカギになる。
以下のようなタイトルでは魅力がありませんよね?
title:ブログアフィリエイトのやり方を紹介!
魅力的にしてみます。
title:【初心者必見】ブログアフィリエイトで月に6桁を稼ぐ方法!
ターゲットを絞り込んで魅力的なタイトルにするだけでクリック数は変わります。
タイトル付けには、他にもキーワードの入れ方や文字数にも気を付ける必要があります!
【ブログ記事タイトルの付け方】心を動かす5つの技でクリック率アップを目指せ!ではクリック数を上げることが期待できる魅力的なタイトルの付け方を詳しく紹介しています。

タイトルは記事の顔です。
タイトル次第でクリック数も変わり、SEOにも大きく影響します。
STEP③:ブログ記事の文書の書き方を身に付ける
読みやすい文章を書くことができるようになると多くのメリットがあります。
- 内容を分かりやすく伝えることができる
- 読みやすい文章は離脱率が下がる
- 読者が行動をおこす
コピーライティングを会得すると人を行動に移すことができるようになるので、アフィリエイトには必要なスキルです。
コピーライティングとは?
コピーライティングとは主に広告(雑誌・テレビのCM・新聞・チラシ)などに使われる文章です。
深層心理を分析して人の心を動かす文章術が使われています。文章でセールスをする場合には必要な技術です。 [/aside]
読みやすい文章を書くことで、記事を最後まで読んでもらえるようになります。その結果、滞在時間が伸びてSEOにも効果的です。
【ブログ文章の書き方】読みやすい文章が誰でも簡単に書ける文章術!では見やすい文章の構成〜読みやすい文章の書き方などライティングに関するスキルを詳しく紹介しています。
SEOライティングを身に付けるとブログアフィリエイトの成功率を一気に上げることができます。
読者が読みやすい文章を意識して記事を書きましょう。
STEP④:ペルソナ設定のやり方を学ぶと読者の検索意図をさらに理解できる
読者の検索意図を理解した記事を書くことができるようになると、紹介している商品も売れやすくなります。
その理由は、ターゲットの検索意図を理解している→読者が求めている文章を書けているからです。
ターゲットを絞ることができると多くのアクセスを集めなくても成約率を上げることが可能です。
このように「ペルソナ設定」でターゲットを絞り込むことで成約率100%も可能です!

ペルソナ設定とは何ですか?
ペルソナ設定とは架空の人物を作ることです。
プロフィールを作ることで、さらに詳しい人物像(ペルソナ)を作ることができて、ターゲットを絞り込むことが可能になります。

ブログアフィリエイトで記事を書く場合には「誰に何を伝えるか?」を明確にすることが重要です。
ペルソナ設定をやってみたい人は、ブログのペルソナ設定のやり方を詳しく紹介【一人に気持ちを伝えよう】を参考にペルソナ設定を一度行ってみてください。
読者を想像することで、今までよりも魂が入った記事を書くことができると思います。

PV数だけを増やしても成約率は上がりません!
アフィリエイトではキーワードの検索意図を理解することが大切です。
STEP⑤:正しい見出しの使い方ができるとクローラーにも好かれる
投稿した記事を見て、良い悪いの評価をするのは人間だけではありません!
Googleのクローラーも記事を評価します。
クローラーからも良い評価を得ることができない記事は検索上位に記事を上げることが難しくなります。

クローラーは記事の内容を様々な観点から分析して評価をするよ!
そこで大事なのが「見出しの使い方」です。
見出しの使い方にはルールがあります。ルールを無視して使い方を間違えると、クローラーから良い評価をもらえないでしょう。
良い記事を作るには綺麗な文章を書くだけでなく、綺麗な構成の記事にする必要があります。
見出しの種類
- h1:タイトル
- h2:大見出し
- h3:中見出し
- h4:小見出し
- h5・・・
あなたの記事では、見出しタグは正しく使えているでしょうか?
検索順位が上がらなくて悩んでいる人は、【ブログの正しい見出しの使い方】見出しが綺麗なコンテンツは誰からも愛されるで一度正しい見出しの使い方を確認してください。もしかしたら間違った使い方をしているかもしれません。

見出しタグの使い方やルールはしっかり守りましょう!
上位表示を目指すには人とロボット(AI)の両方から好かれる必要がありますね。
STEP⑥:リライトのやり方を会得するとSEOに強い記事に生まれ変わる!
記事を投稿したら3ヵ月を目安に検索順位を確認しましょう。
もしも納得いかない結果なら、リライトをすることで検索順位の改善が期待できる場合があります。

リライトとは何ですか?
リライトとは記事を書き換える作業です。
①自分の狙いと検索ニーズの差を調整する。
②Googleのアルゴリズムに合わせ込む。
これらが狙いになります。

キーワード選定やライバルチェック・ペルソナ設定をどんなに万全に行なってから記事を書いても「検索ニーズとのズレ」が発生することがあります。
そのズレをリライトで無くすことで検索順位が上がる場合があります。
リライトの基準
- 時期:3ヵ月経過以降
- 記事選定:検索順位が30位より上位の記事(検索結果で2〜3ページ以内)
- 優先順位:①キラーページの関連記事(内部リンクをキラーページに送っている記事)、②次にキラーページ
リライトは正しいタイミングと方法で行うことで効果を発揮します。
ブログ記事のリライトのやり方を紹介!答えは「Googleが掲げる10の事実」の中にあるでは正しいリライトの方法について紹介しています。

結果が悪い記事でもリライトすることで、SEOに強い記事に生まれ変わることがあります。
気持ちを込めて書いた記事を活かすにはリライトが必要な場合もありますね!
STEP⑦:滞在時間アップを狙う「見やすい記事の作り方」
ブログアフィリエイトで結果を出すには、記事を検索上位に上げてアクセスを多く集める必要があります。
検索上位に上げる要素の一つに「滞在時間を長くする」ことが必要になります。
- 分かりやすい文章を書く
- 読んで疲れない記事を書く
- 見やすいデザインにする
滞在時間を長くするには、記事を読みやすく、見やすくして読者が疲れない工夫をする必要があります。
- 専門用語や読めない漢字が多い
- 文章だけではイメージできない
- 文字が多すぎる
見づらい記事を簡単に見やすくする7つの方法を【SEO】見やすいブログ記事を作る7つの技を紹介!では紹介しています。
ブログアフィリエイトで結果を出すには、ユーザーファーストの記事を作ることは不可欠です。

画像や文字の装飾などを加えるだけでも記事の滞在時間を長くすることが可能です。
いろんな工夫をして、滞在時間を延ばすことが大事ですね。
STEP⑧:稼げるブログを作るには「重要な5つのポイント」を見落としてはいけない!
ここでは、収益化ブログを作るために必要な項目をさらにピックアップして紹介します。
1年くらいブログアフィリエイトを継続しても結果が出ない場合は、以下のことに該当していないかチェックしてください。
結果が出ない理由5つ
- ブログの構成ができてない
- マネタイズが不十分
- 内部SEO対策の構成が整っていない
- 外部SEO対策が足りない
- 見込み計算の読みが甘い
ブログアフィリエイトでは記事を供給し続けることは必須ですが、それだけでは結果を出すのは難しいです。
そこに気が付くまでには時間が掛かります。
「継続=いつか成功する」と考えるかもしれませんが、収益化するには書くことにプラスして戦略が必要です。
そこで【稼げるブログの作り方】収益化を目指すには5つのポイントがカギを握るでは、私の失敗経験から稼ぐためのポイントを5つに絞り込んで紹介しています。
記事の見どころ【個別記事5つ】
- ブログを構成するための「マインドマップ」の書き方
- マネタイズの必要性と「おすすめのASP」を紹介
- SEO効果大の内部リンクの貼り方
- ブログの集客方法
- 収益と記事数の計算方法
収益が出るまでの苦しい期間は無駄ではありませんが、なるべく早い段階で初収益を出すことが継続するためのモチベーションにもつながります。

始めたばかりの時期は書くことに集中しましょう!
ただし、半年もしくは50記事書いたくらいで、収益化ができているか?を見直す必要があります。
STEP⑨:SEOブログライティングを極めて検索上位を狙おう!
基本的なことですが、ブログアフィリエイトにおいて稼ぐことができる記事とそうでない記事では準備段階から違いがあります。
私も以前はそうでしたが、稼げない記事の特徴を単刀直入に言うと「準備が雑」ということです。
じっくり時間を掛けて準備して書く記事と、適当に書き始める記事ではクオリティが違ってきます。
ここで言うクオリティとは、文章能力とかではありません。検索者と検索エンジンの両方に好まれる記事です。
SEO記事を書く上で必要な要素
- キーワードに対する答えの一致
- 上位表示している記事の傾向の分析
- 検索上位の記事の見出しや内容の分析
- 検索上位している記事に足りない要素の抽出
これらを入念行うことで、SEOにも強く、検索ニーズを満たす記事を書くことが可能になります。
SEOライティングの具体的な方法は【初心者必見】検索上位が狙えるseoブログライティング術で紹介しています。記事作成の前準備に使用しているテンプレートも参考にしてください。

実際の執筆手順なども公開しているので、ぜひ参考までにご覧ください。
まとめ:ブログアフィリエイトの「収益化」は夢から現実へ変わる
ブログアフィリエイトでは、始めてすぐに結果が出る人はごく一握りです。その大半は「偶然」の場合が多く継続することは難しいです。
始めのうちは辛い現実に負けてしまいそうになるかもしれませんが、成功するためには継続するしかありません!
正しい方法で「結果を検証→改善」を加えていくことで、必ず夢から現実に変わります!

私のブログでは、ブログの初め方やノウハウ、手順やおすすめのツール、トラブル対応や雑学など、ブログやアフィリエイトに関する情報を幅広く配信していきます。
よろしければご覧ください。_(._.)_
それでは、今日はこの辺で失礼します。
またネ☆(*^-^)o゙