こんな方におすすめの記事です
- 仕事を辞めたいけど勇気が出ない
- 転職したいけど不安が多い
- 今の仕事がつまらない
仕事を辞めたいけど先のことを考えると不安になってしまい、辞めることができなくて悩んではいませんか?
嫌な仕事を続けることは大きなストレスになり、プライベートまで楽しくなくなってしまいます。
この記事では、仕事が嫌で辞めたいけど辞める勇気が出ない人へ、私の転職経験からアドバイスしています。
この記事を読むことで、仕事を辞める勇気が出すことができ、未来に向けて行動することができるでしょう。
目次
仕事を辞める勇気が出ない理由
「仕事を辞めたい」と思ってもなかなか勇気が出ないのは当然です。
転職すれば収入や労働条件が良くなるという保証もなく、生活環境も変わるので不安になります。
妻や子供がいて家のローンもある状態では守りに入ってしまうでしょう。
しかし、嫌な仕事や将来性の低い仕事を続けながら「先が不安」「仕事が楽しくない」と思うなら、どこかで勇気を出して環境を変える方が良いでしょう。
人生は一度きりなので、楽しく生きて行きましょう。
そのためには『方向修正』も必要になります。
仕事を辞める決断をする時に必要な5つの勇気
私はこれまでに5回の転職経験がありますが、仕事を辞める時に必要になる勇気について経験をもとに紹介します。
転職経験がない人や仕事を辞めたいと思っているけど、一歩が出なくて悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
"必要な5つの勇気
- 環境の変化を受け入れる勇気
- 不安に打ち勝つ勇気
- 新しいことに挑戦する勇気
- 自分に正直になる勇気
- 開き直る勇気
それでは、これらの5つの勇気について詳しく解説していきます。
必要な勇気1:環境の変化を受け入れる勇気
仕事を辞めて転職すると生活環境が大きく変わることが予想されるので不安になりますが、生活環境の変化を受け入れることができないと先に進むことはできません。
- 安定していた収入の変化
- 通勤時間や場所が変わることでの変化
場合によっては収入が減ることで節約する必要も発生します。
仕事を変えるということは、これまで積み上げたことを断ち切って、新しく積み上げる場合には仕方のないことです。
今の安定を大事にするのではなく、「将来の安定の為に頑張る」と思うと勇気を出すことができます。
しばらくの間は我慢が必要になるかもしれませんが、将来の為と思って環境の変化を受け入れましょう。
必要な勇気2:不安に打ち勝つ勇気
仕事を辞めようと思っても不安が多過ぎて決断するのは難しいですよね?
- 収入の不安
- 新しい人間関係の不安
- 仕事がうまくこなせるか不安
「転職して失敗したらどうしよう?」と考えてしまうかもしれませんが、仕事は我慢して続けることが『成功』ではありません。
不安材料を挙げればきりがなく、ますます行動に移すことができなくなります。
問題が起きたらその時考えれば大丈夫なので、不安に打ち勝つ勇気を持ちましょう。
必要な勇気3:新しいことに挑戦する勇気
新しいことに挑戦すると、次のようなことが起きるということが分かっているので面倒になってしまいます。
- 挑戦するとリスクが発生する
- 挑戦にはエネルギーを使う
物事に挑戦すると、『成功』という報酬が得られる反面、『失敗』というリスクも発生しますが、こればかりは、やってみなくては分かりません。
また、転職する場合には多くの面倒が発生します。
ポイント
- 仕事を探す面倒
- 履歴書・職務経歴書を作成する面倒
- 面接を受ける面倒
- 退職手続きをする面倒
- 入社の準備をする面倒
これらのことを『面倒』と思うのではなく、新しいことが始められると思えると楽しくなってきます。
新しいことにチャレンジするには、それなりの面倒と勇気が必要になります。
必要な勇気4:自分に正直になる勇気
嫌な仕事を辞められない理由を家族や生活環境のせいにして、自分を納得させてしまってはいませんか?
- 住宅ローンがある
- 今は子供にお金が掛かるから
などと考えていても、正直、『仕事を辞めて良いタイミング』というのはありません!
家族のことも大切ですが、自分に正直になって楽しいと思える人生を歩まなければ家族も楽しくなりません。
我慢して今の仕事を続けて後悔しないか?を考えてみましょう。
「家族の為に辞めることができなかった」と後悔してしまうと家族を嫌になってしまう恐れもあります。
必要な勇気5:開き直る勇気
仕事を辞める決意を固める時に一番必要になるのが『開き直る勇気』です。
- 考えても何が起きるか分からない
- 問題が起きたらその時に対処すれば良い
- 完璧に準備はできない
あまりにも慎重になってしまうと、いつまで経っても行動に移せません。
「辞めたい」と悩んだ時が行動するタイミングです。
- 準備に100%はない
- ベストなタイミングはない
- やってみなければ分からない
ことを理解しましょう。
先のことを考えるのは大事ですが、結局はやってみなければ分かりません。
挑戦するときには、「なるようにしかならない!」と開き直る気持ちが必要です。
仕事を辞めたいけど勇気が出ない時は『勇気が出る言葉』を見ると勇気が出る
勇気が出ない時や気持ちが沈んでいる時に、私の場合は成功者の名言や言葉を見て勇気をもらいます。
落ち込んだ時に自分を復活させることができるツールを探してみてください。
- 書籍
- 音楽
- YouTube(動画)
多くの成功者はこのようなツールを活用しています。
ここでは、私の好きなイチロー選手の言葉の中から『勇気とやる気が出る言葉』を紹介したいと思います。
勇気とやる気が湧いてくるイチローの名言
イチロー選手の数々の名言のなかから勇気がもらえる言葉をピックアップして紹介します。
- 少しずつ前に進んでいるという感覚は、人間としてすごく大事
- 壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから、壁がある時はチャンスだと思っている
- 何かできるようになる人のことを「天才」というのなら、僕はそうじゃない。努力した結果、何かができるようになる人のことを「天才」というのなら、僕はそうだと思う。人が僕のことを、努力もせずに打てるんだと思うなら、それは間違いです。
- 苦しみを背負いながら、毎日小さなことを積み重ねて、記録を達成した。苦しいけれど、同時にドキドキ、ワクワクしながら挑戦することが、勝負の世界の醍醐味だ。
出典:イチロー名言集
物事にチャレンジすると、時には不安に思うのではなく『チャンス』と思うなど、考え方を変える参考になると思います。
他にもたくさんの名言が、こちらの書籍(イチロー89の言葉)では読むことができます。
一歩を踏み出せない方に転職経験からアドバイスします
どうしても一歩を踏み出す勇気が出ない人へ、私の転職経験からアドバイスしてみたいと思いますので参考にしてください。
私にも転職する前はいろんな不安がありました。
転職に対する不安
- お金の不安→生活できるか?
- 新しい仕事の不安→出来るか?
- 人間関係の不安→うまく付き合えるか?
このように、期待よりも『不安』の方がはるかに大きかったです。
不安は時間が解決してくれる
転職を重ねて分かったことは、不安は全て時間が解決してくれるので大丈夫ということです。
転職して3カ月も経てば新しい仲間もできて、その会社に何年も前からいたように馴染むことができます。
仕事を変える場合には『楽しい未来』を想像した方が前向きになり、転職活動もうまくいくと思います。
転職することへの不安解消について
転職する時は勇気がいりますが、一人で悩む必要はありません。
身近な人に相談できる人がいれば思い切って相談してみましょう。転職経験がある人なら、なおさら頼りになります。
知り合いでなくても転職に関する相談を受けてもらえる場所はあります。
- ハローワーク
- 転職エージェント
これらを利用すると無料で相談にのってくれてアドバイスを受けることが可能です。
転職エージェントに関しては、無料の相談だけでなく、希望の仕事を無料で紹介してもらうこともできます。
-
転職エージェントとは?サービス内容や利用方法などを詳しく紹介!
転職に関する悩みや不安がある場合は、転職のプロに相談しましょう。
自分の能力やスキルを活かした仕事、希望の条件に最適な就職先を紹介してくれます。
まとめ:仕事を辞める勇気を出すには『開き直る』ことが大事
仕事を辞める勇気を出すには、最低限の準備と「なるようにしかならない」という開き直る気持ちが大事です。
- 環境が変わることを受け入れる
- 不安に打ち勝つ
- 新しいことに前向きに挑戦する
- 自分に正直になる
- 開き直る気持ち
これらを意識することで考えが整理できて行動することの意味が明確になり、勇気を出すことが期待できます。
転職活動を成功させるためには『転職のプロ』にも手助けしてもらいましょう。
転職エージェントは簡単に無料で登録できるので、ぜひ活用してください。
仕事を辞める場合には、100%準備しようすることよりも、次の仕事探しに全力を尽くすことの方が有益です。
以下の記事では仕事を辞めたい人へアドバイスしています。
よろしければ参考までにご覧ください。
-
仕事を辞めたいと思った時は「理由を整理して改善」してみよう